Voices

ご利用者様からの評価

25年間一人でずっと悩んでいました。

自律神経失調症 福岡市東区 小田様

★ ★ ★ ★ ★5.0

【患者様の声】25年間一人でずっと悩んでいました。

 

約25年前、いわゆる不定愁訴(頭痛、左側の痛みしびれ、肩背中の疲れ、食欲不振、息苦しい、無気力、パニック障害 etc.)が、それまで健康に自信があった私に襲いかかりました。

 

その後病院回りを始めてしまい、結局下された病名は自律神経失調症、もらった薬は精神安定剤・・・気のせいとも言われショックでした。

それならばと、整骨院・カイロプラクティック・気功・ハリ・お灸・漢方薬など良いと聞けば、行きました。

 

でも、なかなか理解してもらえず、私も続かず、ますます落ち込んでいく日々でした。内心あきらめながら、薬でだましだまし、仕事・育児をこなし誰にも言えず明るく生活はしていましたが、何とかしたいと一人で、ずっと悩んでいました。

 

ある日テレビで、「筋膜」とゆう言葉を見て、即ネットで検索し「リタ」を見つけました。

色んなところに行きすぎたせいか、最初はあまり期待せず(すみません。)行きました。

 

でも、先生は私の話を真剣に聞いてくれて、私も全て話せたことで気持ちも楽になり、リラックスした状態で施術を受けることができました。

一回目の施術の後、歩くと息苦しくなるので、避けていたのに「歩いて帰ろうかな」と思い、気持ちよく歩いて帰ったのが不思議でした。

それから、週一で通うのが楽しみで、先生の教えてくれるストレッチも、続かないこの私が家で毎日やっています。

施術3・4回目くらいから痛みの時間が減った事に気づき、少しずつですが、体が変わってきたと実感しています。

通い始めて1ヶ月半ですが、今は目標「元気で痛みのない60代」に向かってやる気まんまんです。

こんな気持ちにさせて頂いた「リタ」に先生に感謝です。絶対元気な体を取り戻します。楽しみです!

 

院長 吉村より

 

約25年もの間、不定愁訴(頭痛、左側の痛みしびれ、肩背中の疲れ、食欲不振、息苦しい、無気力、パニック障害 etc.)によく耐えて来られた患者様です。

お医者さんによっては、筋筋膜疼痛症候群線維筋痛症といった病名をつける先生もいます。

 

症状が出た原因や要因は、「姿勢」「重心の軸」「体の使い方」「喫煙等の生活習慣」「仕事でかかる体の負担」など様々ですが、文面にもありますように「筋膜」というものも症状を引き起こす一つの要因としてありました。

「筋膜」とは、筋肉を包んでいる、サランラップほどの厚さの膜で、筋肉が筋肉の形を維持するために存在する、皮下にあるウェットスーツのようなものです。(他にも働きはありますが、今回は割愛します。)

一般的に体のコリや痛みは、筋肉から起こっていると思われがちですが、実はこの「筋膜」の癒着や歪みによって起こっているとされています。

我々が行う鍼やマッサージは、筋肉だけではなく、実はこの筋膜にも刺激をしています。

この筋膜の緊張や癒着といった異常は、体に様々な不調をきたしますが、病院でのレントゲン検査にも映る事はありませんので、見過ごされたり、自律神経失調症・不定愁訴として片付けられ、時には気のせいにもされてしまいます。

この筋膜由来の症状で悩まされている方は、潜在的にも非常に多くいます。

今回の施術でも、この「筋膜」に対するアプローチを行っています。

 

 

先日、お越しになられた際に言われたことがあります。

「ここでセルフケアを習うけど、一気にあれこれ言われないので覚えやすい。毎回来る度に新しいのを習えるので続けやすい。」こう言われました。

私自身の考えとして、一度に全てお伝えすると正確に覚える事が出来なかったり、間違えて覚えてしまったりと、それを患者様が間違ったやり方で効果が出ないことをしても、当然続かないと考えているので、セルフケアをお伝えする時は多くのことを教えていません。

そして、何より施術の回数が増えれば増えるほど、私が患者様のこと深く知る事が出来ます。(残念ながら、一回の施術で、患者様の全てを把握することは出来ません)

深く知れば知るほど、患者様の事が見えてくるし、必要な施術や必要なセルフケアが分かってきます。

症状が出るのも、良くなるのも継続したものの、先にあるものだと思います。

今後も患者様には、良い状態で過ごしていただけるように、サポートして参りたいと考えております。

 

 

リタ箱崎鍼灸マッサージ整骨院・整体院 院長 吉村大樹

Related
関連する評価&感想